池田 若菜 | WAKANA IKEDA

< news一覧に戻る

news - 2024.4

今週は風邪をひいていて、だいぶ良くなってきたにもかかわらず念の為多めに寝たり休んでいるせいか眠れず、なんとなくブログを開いてみた。

何を書こうかなというところから始まってしまうけれども、今この日記を書いていて沼倉さんから託された原稿をやらなければいけないことを思い出して少し冷や汗が出た。これは来週。。。

それで、今年やろうとしている自分の制作について、気が変わってしまう前に、今ぼんやり考えていることをメモ的に書こうと思う。とりあえず、これは去年くらいから言っていて実行できていないけれどもライブの本数を減らしたいと思っている。今決まっている(告知されていないものや、約束として今年やろうと決めていた企画を含む)ライブはもちろんやるつもりでいて、それ以外はできないものが多いかもしれない。

理由を書くにあたり、即興と作曲作品と、あとは録音についてメモ。

以下はあくまで私の今の体感という話でしかなく、音楽のジャンルについての話ではない前提で書いていますが、即興は奏者にフォーカスされる分量が多く、あなたはどうしますか?流れに乗れますか?乗れませんか?乗りませんか?的な圧が強いと感じることがあり、性分的に正直自分はその波に乗れないのでパスとかどうもしたくないですとか言いたくなってしまうというか。基本的には協調性を大事にしたいと思っているあまり、気にしなきゃいいのに、そうした態度が顔を見せる自分が嫌になってしまって、へこみやすいのであまり数多くできない。そもそも協調性について脅迫的に取り違えている。(そうした態度が顔を見せない時は、うまくいったかもしれないと素直に思える即興になっている)

対して作曲ものは、作曲者と演奏者はイーブンだと思っていて(それはバッハ、モーツァルトやサティ等の純クラシックだったとしても)、ライブでやっている時はその場所にいないのに場を支配している第三者が存在していることが心地よい。自分の作品だったとしてもそうで、演奏しているときはただ演奏家になれる。集中すべきことが作曲である程度示されているので、そこに気持ちを置ける。しかし、自分が作曲していると、この感覚をどう書けばいいのかわからない的な記譜上の問題にぶつかり、結局もやっとしたままになることも多い。(結果としては良くても、やりたかった構想は別なのにな、的なこと。奏者の問題では決してない。構造上の話。)

即興にしても作曲にしてもスキルの問題なのではというのはあるけれども、そのスキルを磨きたいかどうかという問題になってくるので、一旦置いておく。

それで紆余曲折色々考えた結果、自分の作曲作品を自分で演奏して作品を作るならば、ライブではなく録音でしか達成し得ないのではと思い至った。言葉があるからこそ何かを認知できるともいうけれど、寝る前の消灯した部屋の暗闇で私はぼんやりと光のグラデーションを見て、そこで何とも表現しにくい何かを感じることもある。それを写真に撮ろうとしても、その感覚を共有するものとして機能しないので、ある程度の時間をかけて多方向から見ながら抽象画として絵を描くみたいなことが、今やりたいことなのだと思う。漠然としていて何だそれはという感じかもしれないけれど、自分的にははっきりと構図は見えている感はある。去年今年でいくつか絵を買ったことも、薄く影響を及ぼしているかもしれない。

ライブを減らそうかなあと思っているのは、Repeat After Meの後で自分の制作が止まってしまっていて、そろそろやりたいと思っているけれども進まない焦ったさに鬱々としてきたのも理由で、今年やってしまわないと、このまま自分のやる気が立ち消えそう。自分はかなり不器用な方で、1つのことをやるのに、そのことと直接的に関係ないことを10000くらいやらないと(やる余裕を持てないと)1つのことが十分に達成できない。マルチタスク的なものも、仕事などだと仕方なくせざるを得ないが、本当はものすごく苦手。ライブが多いと、締め切りがそちらの方が先なので気がそちらに行ってしまい、さて録音はライブの後かなとなってしまう。そうするとライブが終わった頃には次のライブがあり、と連鎖で何も動けない状態になってしまうことが多い。ライブのお誘いは大変嬉しいし、人と一緒にやるのは大好きだし、私を気にかけてくださることに感謝しかない。お断りするのはとてもおこがましい気持ちになるし、自分がもっと色々できる人ならば何でも無限にやりたい。ライブがあることで成立している場所があるし、そうした場所への感謝もある。

とりあえず、今すでに決まっているものは、ちゃんとやりたい。

色々文章ひどい部分も多いですが、たまにはよしとしようか。雑記でした。