池田 若菜 | WAKANA IKEDA

Ftarri Fes 2019

よくライブ出演させていただいている水道橋Ftarriが主催しているフェスティバルに出演します。今年は2会場で開催され、11/9,10は永福町のSonoriumというホールで、11/16,17は北千住にあるBUoYというスペースです。

私は、11/9はSCEで、11/17は赤間さん&Zhaoさん&陽子さんとのカルテットで出演します。

9日のSCEは今回杉本さんが欧州ツアーのため不在で、その代わりに杉本さんの曲を演奏します。17日のカルテットでは、赤間さんの曲を演奏します。今回は4日間も開催するとのことで出演者ラインナップが盛りだくさんです。私が楽しみにしているのは、マーガレット・カメラーさん。ソロ作はもちろん、Magic IDというバンドをやっていて歌も曲も素晴らしいです。あとは、ダンテ・ボーンさんも楽しみにしています!

と、Ftarri Fesにも出演するチリのギタリスト、クリスティアンと一緒に11/8にはpermianという即興のスペースで演奏もします。こちらも併せて、お楽しみいただけたら嬉しいです。

Ftarri FestivalのラインナップはFtarriの公式サイトにもまとまっていますが、以下にも転記させていただきます。

http://www.ftarri.com/festival/2019/index.html

———————-

11月9日 (土) sonorium 開場 午後2時30分 開演 午後3時30分 終演 午後9時頃

多井智紀 (cello) + 徳永将豪 (alto sax)
木下正道 – カタカナと数 (2019) 委嘱新作、世界初演
多井智紀と徳永将豪の共演は水道橋 Ftarri での即興演奏による2回しかありませんが、どちらも素晴らしい内容でした。この日は趣向を変え、多井と親交のある作曲家、木下正道に委嘱したテキスト・スコアによる新作を演奏します。木下正道は、舞台に立って指揮もとります。

Suidobashi Chamber Ensemble
池田若菜 (flute) + 池田陽子 (viola) + 大蔵雅彦 (clarinet) + 内藤彩 (bassoon)
杉本拓 – vertical modulation 0 (2019) 委嘱新作、世界初演
Suidobashi Chamber Ensemble のメンバーである杉本拓は、欧州ツアーのため不参加に。そこで、作曲家としても知られる杉本に、4人のアンサンブルのための新曲を委嘱しました。

ダンテ・ボーン Dante Boon (piano)
1. Darya Zvezdina – there is no place for me on this map (2019) 世界初演
2. Christine Cornwell – at this moment (2018)
3. Germaine Sijstermans – POM (2018)
4. Jürg Frey – In memoriam Cornelius Cardew (1993)
5. Anastassis Philippakopoulos – piano piece (2019) 世界初演
6. Dante Boon – Duo (2h) (2017) 世界初演
7. Antoine Beuger (1955) – traces of eternity: of what is yet to be (2018)
実験音楽シーンで最も注目を集めるピアニストで、ヴァンデルヴァイザー作曲家であるダンテ・ボーン待望の初来日。ボーン自らの選曲による7曲を演奏します。当初6曲の予定でしたが、10月半ばに、ボーンから新作を1曲追加したいとの連絡が入りました (これにより、演奏順も変わりました)。ヴァンデルヴァイザー派のフランス人作曲家 Anastassis Philippakopoulos がボーンのために書いた短い作品で、これも世界初演です。お見逃しなく!!

ビリアナ・ヴチコヴァ Biliana Voutchkova (violin, voice)

即興演奏 “MODUS OF RAW”
クラシック音楽のヴァイオリニストだった初来日時から30年が経ち、実験 / 即興音楽に比重を移しつつ活動を続けるビリアナ・ヴチコヴァによるヴァイオリンと声を使った (Week One 唯一の) 即興演奏をお楽しみください。

マグヌス・グランベリ Magnus Granberg (piano) + 中村としまる (no-input mixing board) + 石川高 (笙) + 丸田美紀 (箏)
Magnus Granberg – Come Down to Earth Where Sorrow Dwelleth [revised version for sho, koto, piano and electronics] (2019)
“Come Down to Earth Where Sorrow Dwelleth” は元々、マグヌス・グランベリが米国ボストンのアンサンブル Ordinary Affects のために今年前半に書いた作品。同曲の「笙、箏、ピアノ、エレクトロニクスのための改訂版」の演奏です。

11月10日 (日) sonorium 開場 午後2時30分 開演 午後3時30分 終演 午後8時30分頃

音・音
足立美緒 (electronics) + 清田裕美子 (龍笛, etc.) + マーティ・ヒックス Marty Hicks (piano) + 芳澤奏 (piano) + ゲスト:東田はる奈 (笙)、木村優希 (soprano)、北川綾乃 (箏)
作曲:足立美緒、マーティ・ヒックス、芳澤奏 / 新作、世界初演
雅楽・邦楽演奏家を含むユニークな若手音楽家集団、音・音は、すべて新作 (世界初演) を披露します。メンバーの足立美緒、マーティ・ヒックス、芳澤奏の3人が作曲を担当し、計3~4曲を演奏します。

クリスティアン・アルヴェアール Cristián Alvear (guitar)
Sarah Hennies – Orienting Response (2015-16) 世界初上演
“Orienting Response” は米国のパーカッショニスト、作曲家の Sarah Hennies が、クリスティアン・アルヴェアールのために書いた作品。アルヴェアールの演奏は、2016年にスロヴァキアの mappa レーベルがカセットテープで発売。ただ、聴衆を前にしての演奏は、今回が初となります。

井上郷子 (piano) + 金沢健一 (steel) + 浦裕幸 (percussion, etc.)
浦裕幸 – 空白を数える (2019) 委嘱新作, 世界初演
井上郷子、金沢健一、浦裕幸という、通常は異なる領域で活動する3人。彼らはここ数年、浦の作曲作品を演奏するプロジェクトを断続的に続けています。この日、浦が用意する新作を演奏します。

マーガレット・カメラー Margareth Kammerer (vocals, electric guitar)
Margareth Kammerer の来日がやっと実現!! 彼女の魅力的な自作曲をソロで、また、彼女とミヒャエル・ティーケとカイ・ファガシンスキーもメンバーである Magic I.D. の曲をインターナショナル・ナシングとの共演で、それぞれ数曲演奏します。

インターナショナル・ナシング The International Nothing
ミヒャエル・ティーケ Michael Thieke (clarinet) + カイ・ファガシンスキー Kai Fagaschinski (clarinet)
Kai Fagaschinski / Michael Thieke – In Doubt We Trust (2015-17)
“In Doubt We Trust” は、インターナショナル・ナシングの最新アルバム『In Doubt We Trust』(Ftarri, 2018) 収録曲。同アルバム収録は、37分のこの1曲のみ。最新曲の完全演奏 (もちろん日本初演) をたっぷりとご堪能ください。

11月16日 (土) BUoY 開場 午後2時 開演 午後3時 終演 午後10時頃

Ftarri Ensemble*
増渕顕史 (guitar) + 竹下勇馬 (electro-bass) + 石原雄治 (snare drum) + 岡川怜央 (electronics) + 田上碧 (voice) + 山田光 (alto sax) + トゥ・ウェンボウ Zhu Wenbo (clarinet)
Zhu Wenbo – No Joy, Sisyphe (2019) 委嘱新作, 世界初演

網守将平 (synthesizer) + 梅沢英樹 (electronics) + 上村洋一 (still life)

アーサー・ブル Arthur Bull (guitar) + 田中悠美子 (三味線, エレキ大正琴, 声) + 山内桂 (sax)

大城真 (自作楽器) + 川口貴大 (自作楽器) + 矢代諭史 (自作装置) + 滝沢朋恵 (vocals, objects)

大上流一 (guitar) + 村井啓哲 (electronics, etc.)

マーガレット・カメラー Margareth Kammerer (vocals, electric guitar)*

森重靖宗 (cello) + キャル・ライアル Cal Lyall (guitar) + 高岡大祐 (tuba)

すずえり (self-made instrument, prepared piano) + ミニスキュル・シングス:吉田アミ (voice) + 立川貴一 (performance)

カイ・ファガシンスキー Kai Fagaschinski (clarinet) + 秋山徹次 (guitar)

ミヒャエル・ティーケ Michael Thieke (clarinet) + ビリアナ・ヴチコヴァ Biliana Voutchkova (violin)
“blurred music”

11月17日 (日) BUoY 開場 午後2時 開演 午後3時 終演 午後9時30分頃

Ftarri Ensemble*
増渕顕史 (guitar) + 竹下勇馬 (electro-bass) + 石原雄治 (snare drum) + 岡川怜央 (electronics) + 田上碧 (voice) + 山田光 (alto sax) + トゥ・ウェンボウ Zhu Wenbo (clarinet)
作曲:Léo Dupleix / 委嘱新作、世界初演

ユタカワサキ (digital synthesizer) + ju sei:田中淳一郎 (guitar, effects) + sei (vocals)*

広瀬淳二 (SSI-4) + 電力音楽:池田拓実 (computer, etc.) + 木下正道 (電気機器) + 多井智紀 (自作電気楽器)

赤間涼子 (piano, small objects) + 池田陽子 (viola) + 池田若菜 (flute) + チャオ・ソン Zhao Cong (mixer feedback, objects, etc.)*
赤間涼子 – for heather’s day (2018) 世界初上演
赤間涼子 – these very people (2019) 世界初上演

カール・ストーン Carl Stone (computer) + 赤い日ル女 (vocals, keyboard)

今井和雄 (electric guitar)

クラウス・ラング Klaus Lang (harmonium) + ジョニー・チャン Johnny Chang (violin) + サミュエル・ダンスコム Samuel Dunscombe (bass clarinet) + 小川道子 (clarinet)*

Filament:Sachiko M (sinewaves) + 大友良英 (turntable)

11月16日と17日の演奏時間は、それぞれ 30~40分です。* の付いたセット以外は即興演奏です。
出演順は変更の可能性があります。変更があれば、その都度、修正いたします。

司会進行 : 細田成嗣 (Week One + Week Two)

音楽のリファレンス

音楽のリファレンスになるものが、なんとなくまとまって見れる場所があるといいなぁって思ったけど、それがSNSなのかな。もっと圧が少ない場所があるといいんだけど

明日からTNBのツアーが始まります。大阪・名古屋・東京

バンドの変化を、メンバーとも異なる視点から誰よりも近くで追うことができるのが、サポートの醍醐味というか楽しいところです。ザ・なつやすみバンドはサポートをはじめて3年ちょっとが経ちました。ありがたいことに、ほぼ全ての公演に呼んでもらっていて、ライブを重ねるごとに自分がピースの一つとしてハマる瞬間が増えて、どんどん楽しくなっています。サポートしているけれど、たくさんのフィードバックをもらっているので、サポートしてもらっているようなきもち…。メンバーのみんなありがとう!

.

.

これもありがたいことに、TNB以外にもサポートでいろいろなバンドのレコーディングやライブに呼んでいただける機会が多く、人との出会いに刺激をいただいているのですが、一回きりだとその場の瞬発力というか、嗅覚みたいなものをマックスにして、ガーッと頭の中で処理して演奏するみたいな感覚がある。

.

それはそれで楽しく、とても好きな時間ですが、じっくりと長くやらせてもらえると、「この人のここが人間的に素敵だなあ」とか「この人の魅力が、このフレーズには表れているなあ」とか表面的な印象だけでは気がつくことができない繊細な魅力を見つけることができて、すごく楽しい。自分のアプローチを曲に乗せるだけじゃなく、それぞれの人の魅力を私なりに解釈して、聴いている人に紹介してあげられるようにサポートしたい、と思いながら演奏しています。

.

TNBのニューアルバム「Terminal」は、メンバーが普段リハスタとかでおしゃべりしている時とか、帰り道にどーでもいいことを話して盛り上がったり、美味しいものを食べて笑いあったりしているときのような、本当にリラックスした雰囲気が詰まっています。今までのアルバムより一層、人と人のつながりとか、コミニケーションが音になっている気がする。レコーディングが合宿形式で行われたのも大きのかも。その時間を真空パックしたような鮮度があってすごく素敵。

.

私は後日レコーディングしたので合宿参加できず非常に残念…なのですが、スタジオで音を重ねた時には、できるだけその鮮度の高い時間の真空パックを壊さないように、なるべくテイク重ねず一緒に演奏しているような気持ちでやりました。そして、先に書いたように、それぞれのメンバーの魅力がより引き立つような演奏を心がけました。いい感じで馴染んでいるといいなあ。

.

明日から始まる「Terminal」のリリースツアーにも私は同行します。大阪・名古屋、そして東京はビルボード!ライブに来てくださる方は、もうすでにTNBの魅力を十分に知っていることと思いますが、さらに素敵なポイントをライブで見つけることができるように、バンドの魅力を引き出すことができるように、サポート頑張りたいと思います!どうぞよろしくお願いいたします。


 

 

 

『Terminal』リリース記念 夏のしおりツアー2019

◎ 2019年9月16日(月祝)
ザ・なつやすみバンド『Terminal』リリース記念
夏のしおりツアー2019 大阪公演

場所:大阪十三 246 LIVE HOUSE GABU

17:30開場 18:00開演

前売 ¥3,500-(税別)/当日 ¥4,000-(税別)共に1ドリンク別

【お問い合せ】 大阪十三 246 LIVE HOUSE GABU 06-6305-2246

————————————

◎ 2019年9月17日(火)
ザ・なつやすみバンド『Terminal』リリース記念
夏のしおりツアー2019 名古屋公演

場所:TOKUZO

18:30開場 19:30開演

前売 ¥3,500-/当日 ¥4,000- 共に1ドリンク別

【お問い合せ】 TOKUZO 052-733-3709

————————————

◎ 2019年9月24日(火)
ザ・なつやすみバンド『Terminal』リリース記念
夏のしおりツアー2019 東京公演

場所:ビルボードライブ東京

1stステージ『TNB! 』再現プラスα 開場17:30 開演18:30
2ndステージ 『Terminal』リリース記念ライブ 開場20:30 開演21:30

サービスエリア¥6,500-
カジュアルエリア¥5,500-(1ドリンク付き)

【お問い合せ】 ビルボードライブ東京 03-3405-1133
〒107-0052
東京都港区赤坂9丁目7番4号 東京ミッドタウン ガーデンテラス4F

 

 


【 Terminal 】 2,500円+消費税 / TNBCD-004

※ツアーの会場限定で写真家 山川哲矢さん撮り下ろしの写真集が付きます!小淵沢でのザ・なつやすみバンドのレコーディング風景が見られる貴重な内容…!

1. 雨

2. 赤いワンピース

3. 水の戦記

4. 黒い犬

5. 旅のしおり

6. 星の日(STAR DAYS)

7. ネバーエンディング通り

 


そして「TNB!」もアナログ化です!!明日から、会場先行で発売とのこと

『TNB!』
12inch LP
2,700円+消費税
TNBVN-0001

9/16 ツアー会場先行販売開始
10/2 一般発売

 

 

またしばらく日記放置してしまいました。気がついたら夏至も過ぎてる!

今週の金曜日にTHE RATELでイベントを企画しています!割礼とKlan Aileenとの3マンで、PAは全編ツバメスタジオの君島結さんにお願いしています。場所は秋葉原のCLUB GOODMANです。グッドマンの周年企画としても組み込んでいただいており、お力添えくださったカシマさんにも感謝。ありがとうございます!

また、イベントにちなんでKlan Aileenの松山さんにレコーディングをお願いし3曲入りのEPを制作しました。マスタリングは前回と同じく中村宗一郎さんです。

本当は月初に配信リリースされる予定だったのが、配信会社とトラブルがあって、表記など大幅に修正せねばならなくなり遅れています。

当日までに間に合わない可能性があり、急遽ダウンロードコードで来場者特典として配布することになりました。システムはツバメスタジオのものを使わせていただいています、ありがとうございます!

Dimension of a Room

1. The Area of Boredom

2. Work at 9:00

3. Not Pale

松山さんとのレコーディングとても楽しかったなあ。けんじさんがブログで詳しく書いてくれてます。よかったら読んでみてください。他のメンバーのブログも性格や好みが出ていて面白いです!

https://theratelinfo.tumblr.com/

予約引き続き受付中です!

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdcQJV9KqNnOCdeWtZ5X4WRxPF0T82XbCHSV6PJSU4mEvhHrQ/viewform

.

と、先の話になりますが、秋頃にStefan thutさんが来日となりそう。ステファン来日、めちゃくちゃ嬉しい。ステファンのチェロ、本当に素晴らしいので大ファン。

SCEとコンサートできたらいいなあ。デュオでも演奏したい。

曲も作りたいなあ。

すこしゆったりと制作に時間を取りたい気持ちがあって、夏以降予定を詰め込み過ぎないようにしてる。本読んだり、音楽沢山きいたり、友人と色んな話をしたりしながら、色んな発見できたら良い。

.

.

最近の考え事。
『どうせわかってもらえないだろう…』的なベクトルが内向きになりすぎている表現は好きになれないけれど、『わかりあいたい!/ わかりあってこそ!』という押しつけが強烈な表現もかなりきつい。

芸術家としてなにかの態度を示す事は、とても大切なポイントであると思うけれども、その 正しい/正しくないを社会に問う必要あるんだろうか。

ツイッターとかみていると、そういう事案ばっかりで猛烈に疲れるので、情報ツールとして便利な側面があるのはわかっていながらも、嫌で見なくなってしまった。
もうやめちゃおうかなあ、とも思ったんだけれど、自分が主催しているライブやコンサートに十分な集客があるとは言えない状況の中で、これ以上宣伝の場を減らしていくのはまずい…と思いとどまってます。場所をお借りしているライブハウスやスペースの方にも申し訳ない。
本当の気持ちを言ってしまえば、自分の表現が沢山の人に伝わるかどうかは問題ではなくて、すごく少ない数でいいから、誰かが何かを考えるきっかけになったり、なんだか面白いなって思ってもらえたら心から十分。だけどそれでは、音楽家として生活はできないし、どこかのスペースを借りてイベントをするのは難しい。

だから、いきなり冒頭の話に戻しますが、場所を貸してくださるグッドマンだったり、水道橋のftarriだったり、大崎leだったりインディペンデントな活動に協力してくださることのありがたさ、本当に感じています。あとは、レコーディングに細かなところまで付き合ってくださる松山さんの存在や、ツバメスタジオ君島さんの存在も、とても大きい。

.

好きなことを実験できる場のありがたさを痛感しています…。

『ライブに来たら、絶対に楽しい思いができます。』とは私は正直なので言えないです。聴く人の感度にもよります。

ですが、もしかしたら今まで知らなかった、新しい面白いことが見つかるかもしれないです。見つからない可能性もあります。

1人でも、そういう人がいたら、ライブやってよかったな、音源作ってよかったなと心から思えるなあ

とりあえず、7・12 どうぞよろしくおねがいいたしますー!